ヨガスタジオ代官山Pleasure|プレジュア

メニュー
  • TOP
  • DEAR ALL/ABOUT US
    • スタジオの特徴
    • 初めての方へ
    • 妊娠している方へ
    • Q and A
    • メディア掲載
  • SCHEDULE/CLASS
    • レギュラークラス内容
    • 出張クラスについて
    • 【連続講座】自分のためにヨガを学ぶ
    • ヨガワークショップ
  • TEACHER
    • MIKAKO:本郷 美佳子
    • MAKIKO:恩田 真樹子
    • DANIELLE:Danielle Millet
    • SOU:古町 奏
    • SAMI:あらき さみ
    • Gita:中武 友子
    • 講師募集
  • PRICE
    • About Rental
    • 講座受講規約
  • ACCESS
  • CONTACT
    • 運営会社
    • 個人情報の取扱いについて

幾重にも重なる波の効果・シタールの豊かな倍音

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ:コラム, ワークショップ

b9

幾重にも重なる波の効果・シタールの豊かな倍音

皆さんはヨガと聞いてどんな状態を想像しますか? あの独特な数々のポーズでしょうか? それとも座って迷走しているところ? インドの神様に祈りを捧げたり、もしかしたらカレーを食べてるところを想像するかたもいるかもしれないですね。そのどれもがまさにヨガ! 一言で「ヨガ」といっても、実は様々な姿を持っているのです。

ヨガの中でポーズをとることは、「ヨガ」のほんの一部分でしかありません。その中で「ナダヨガ」とは音を通して感じ、学んでいくヨガ。音の波のバイブレーションを体で感じ、全体との一体感を体験するヨガです。

実はこの世に存在するものすべてが振動のエネルギーを持っています。身体やモノを構成している分子たちが、常に動き続けており、振動しているからです。そして音とは物体の響きや話し声といった「振動」が空気などの媒体をつたわって伝播していくものです。水や金属など多くのもので音は伝わっていきますが、音楽のように聞こえているもの、つまり振動の伝導が空間・空気の場合、大気圧に対し高い部分と低い部分が、波として伝わっていく現象が「音」の正体。これが「音の波」です。

こうした音の話をしている中で「倍音」という言葉をよく耳にしませんか? 倍音は、オーバートーン、ハーモニクスなどともいわれています。世の中にはさまざまな音が存在しますが、楽器をはじめ、人の話し声、風や雨、カミナリ、騒音・・、実はすべての音に「倍音」というものが含まれているのです。

すべての音に含まれている豊かな波「倍音」

では「倍音」とはいったいなんでしょうか? 先ほど、音は「波」であるといいました。波形は音以外にも、電磁波や光などさまざまな「波動」の伝わり方を目で見える形にしてくれます。音の波の場合は、一般的に横軸が時間的な変化を、縦軸が大きさを表します。実際に耳に聞こえている音の大きさとは関係なく、この波の形が違うことが、音の違いを生んでいます。

そして実は、この世の中のすべての音は、ひとつの正弦波とよばれる一定の波の組み合わせでできているのです! この世に存在しているすべての音は、たとえそれがどんなに複雑な音だったとしても、ひとつの正弦波の波、つまりひとつの音に対して、複数の波を組み合わせることによってできているのです。ですから実は倍音は、普通の楽器はもちろん、足音やサイレンなど、日常生活にあふれているのだそうです。

そう、倍音の根本とは和音なのです。倍音とは文字通り、ひとつの波に対してちょうど倍の音。それは音を出せば必然的に生じるものです。例えば両手でひもの両端をもってゆらし、ひもの端から端までの大きな波を作ります。これを1倍音とし、うまく手をゆらすと、時々ひものまんなかが動かずに、その左右で同じ大きさのふたつの弧ができることがあります。これが2倍音です。さらに3倍音は、1倍音の中に弧が3つあるということ。このようにして「倍音」は増えていきます。

そしてこの倍音が複雑に、何倍音もの重なりとなって出やすい楽器があるのです。トランペットなどの金管楽器やオーボエなどのダブルリードの楽器はすべての倍音を豊富に含んでいるそう。そしてピアノの起源でもあるチェンバロなどの、爪で弾くことによって弦を振動させて音を出す「撥弦楽器(はつげんがっき)」には、特に多くの豊かな倍音が含まれています。

インドの楽器であるシタールも、実は豊かな倍音を出す「撥弦楽器」。ぜひ身近で弾いて音を出す弦楽器の、豊かな倍音に触れてみてください。倍音には脳波を覚醒しているβ波から、安らかな気分でいるときのα波に導くことが知られています。これにより優れたストレス解消とリラクゼーション効果が得られるのです。夏の暑さに少し疲れたなと感じていたら、ぜひ倍音をきいてみてくださいね。

2015年9月19日:加藤貞寿 インド民族楽器18弦シタールLIVE 開催
TOP-banner2
ヨガの兄弟姉妹の効果・アーユルヴェーダ
日常の中の幸せを探すヒント・マインドフルネス

特別講座

今月は年末スペシャルバージョンです!

今年も太陽礼拝で1年を振り返りましょう!

2019年度『基本の瞑想』第4期参加者募集中。

カテゴリー

  • コラム
    • KUMIKO Column
    • MIKAKO Column
    • MAKIKO Column
    • SAMI Column
    • SOU Column
    • MAYO Column
    • Ryoko Column
  • 講師一覧
  • ヨガニドラ
  • ぶらり代官山・恵比寿
  • スタジオの秘密
  • ヨガの世界・哲学/知識
    • ヨガスートラ
  • アサナについて
  • アーユルヴェーダ
  • ジヴァムクティヨガ
  • 代行・休講のお知らせ
  • ワークショップ
  • その他

最近の投稿

  • 金曜日日中はママのために プレジュアでは、妊娠された方が心地よく妊娠期を過ごし、安心してお産を迎え…

  • 浄化のヨガニドラ~新年を迎える前にしたいこと 大人気のヨガニドラのロングクラス、年内スペシャル…

  • daikou

    年末年始のお知らせ レギュラークラスは、 年末12月29日(日)10:30-「YOG…

最新情報 SNS!



個性的な講師陣が毎日更新中!

オススメ情報





sou-btop
b-mayo2
b-sami
b-ryoko
mahoko-btop
makko-bop
b-gita
b-mikako2
ページ上部へ戻る

ヨガスタジオ代官山Pleasure|プレジュア

プレジュアは代官山駅東口徒歩3分、恵比寿駅徒歩7分のヨガスタジオ。しっかりと心と身体を整えるヨガに出会える90分クラス制。日々の生活の中に自然にヨガを取り入れ、人生をしっかり歩むためのヨガスタジオです。

スタジオのご案内

住所:〒150-0021
渋谷区恵比寿西1−33−3光雲閣5F(503)

最寄り駅:
東急東横線「代官山駅」より徒歩3分
日比谷線・山手線・埼京線「恵比寿駅」より徒歩7分
日比谷線・東急東横線「中目黒駅」より徒歩7分

誠に恐れ入りますが、通常お電話でのお問合わせは承っておりません。お電話でのお問い合わせをご希望の際は、お問合せフォーム、またはメールにてご都合の良い日時をお知らせ下さい。担当者より折り返しご連絡させていただきます。

CONTENTS

TOP

ABOUT

SCHEDULE/CLASS

TEACHER

PRICE

ACCESS

CONTACT

運営会社について

個人情報の取扱いについて

講座受講規約
Copyright ©  ヨガスタジオ代官山Pleasure|プレジュア All Rights Reserved.
  • rss
  • facebook