代官山駅から徒歩3分|ヨガスタジオ 代官山Pleasure(プレジュア)

News新着情報

自分本来の力を発揮するために:アライメントを学ぶ意味

a1

自分本来の力を発揮するために:アライメントを学ぶ意味

ヨガを長くやっていると、アサナの名前を言われただけで、そのポーズを取ることができるようになってきます。

ちょうどその頃になると、不思議と少しずつ興味がヨガの持つ哲学や考え方、様々なことに意識を向けられるようになっていきます。

そしてそういったワークショップや哲学の講座を取ることもあるかもしれません。場合によっては、ティーチャートレーニングに参加した方もいらっしゃることでしょう。

でもそんな時、ポーズを取れるようになったり、身体的に理解したと思ったりしたときこそ、もう一度、ヨガのアライメントが何を求めているのか、ゆっくり考えてみてください。

なぜならヨガを好きになったのはほかでもない、そのポーズを取ることがスタートだったはずだから。

実は誰もが耳にしているアライメント

ヨガでいうアライメントとは、簡単にいえば、アサナを行うときに身体をどう配置するかというルールのこと。

例えば「アドムカ・シュバナアサナ:ダウンドッグ」では手はどのようにし、手と手の幅はこのくらい、足の幅は、身体にかけるエネルギーの方向性は、目線は・・・などなど、これがアライメントです。

一般的にクラスの中でインストラクターが声をかけているすべてが、アライメントであることが多いものです。

そもそもアライメントとは?

もともとアライメントとは、一列に並ぶ/並べる、調節や調整、協力、団結、提携・・・などの意味を持つ英単語。

よく車の車体構造で使われる言葉で、その場合、車のホイールを支える車軸の角度を適正な状態にすることを指します。

わかりやすくいうと、車のタイヤが地面に接する角度調整をし、4つの車輪が適正な位置で、的確に動作するようにすることです。

このホイール・アライメントを整えることで、始めてその車本来の持つ走行性能を発揮することができます。

自分の本来持つ力を発揮するために

人間の骨格も、車と同じ目的を持ってアライメントが備わっています。それが骨格です。医学的も「骨格アライメント」という言葉でよく使われています。

人は、多くの骨が関節や靭帯、筋肉によってつなげられることで、ひとりの人間、身体として形成されています。

ヨガにおけるアライメントとは、この骨や関節、筋肉の並びのことを指します。

人として構成されているアライメントが崩れてくると、体幹が歪み、痛みが発生し、さらに内蔵の働きにも影響するなど、さまざまな障害があらわれます。

そして、アライメントを意識しないままに身体を動かすことは、車体に負担をかけたまま車を走行させているのと同じことです。

いかに良いハイオクガソリンを入れ、エンジンをふかしたとしても、本来持つ力を発揮することはできないのです。

ヨガの持つ本来の性能や力を発揮するために、自分自身の身体のアライメントを整えていくことは、必須ともいえることなのです。

一覧に戻る