アサナクラスの最後に必ず行う「シャヴァアサナ」。 マットに横たわり、両手両足を広げ、目を閉じ、身体を脱力させてゆくアサナです。 「ヨガニドラ」の練習も、まれに座位で行うことがあるにせよ、シャヴァアサナのように横たわった姿勢で行うのが一般的です。 そのためこのふたつは、外側から見た場合、「同じ目的を…
written by ATSUKO:井上 敦子 身体の緊張以上に、心や内側の緊張を解放するのが得意なのがヨガニドラです。 ヨガニドラが得意なこと ─トラウマの解消と浄化のヨガニドラ ヨガの練習を真面目に続けていくと、続ける目的は人それぞれ異なっていても、誰でも同じように訪れる変化があります…
written by ATSUKO:井上 敦子 頑張ることは、とっても大切。でも頑張りすぎるのは、いらない。 ヨガニードラ ―「内なる安らぎに自ら気づく」 「ヨガの先生だからリラックスするのが得意」 そう思われがちですが、かつて私はとても緊張が強いタイプの人間でした。 最初から「リ…
トップページに戻る